2020年07月16日
638号
読書
活字中毒
感想文
大嫌い
人生を変えた本
活字中毒

人生を変えた本
若かりし頃、本を読むのが大嫌いだった
夏休みの宿題で一番嫌いだったのが
読書感想文
根本的に本を読むのが嫌い
そして答えがないはずの解釈を
なぜ披露しなければならないのか
幼ゴコロに反発していた
それが1冊の本との出会いで
活字中毒に変わった
「十五少年漂流記」
それからたくさんの本に出会った
天と地と
逆ハンぐれん隊
弧裡庵先生
どくとるマンボウ
死体は語る
ああ無情
蜘蛛の糸
真田太平記
峠
坂の上の雲
etc.
最近は偏った読書をしているからか
純粋に本を楽しんでいたあの頃が
妙に懐かしい
38年経っても忘れられない本
「レモンいろのちいさないす」
読むのが嫌で、糊でページをくっつけた
わざわざページ番号まで手書きして
枚数を少なくした
それくらい読書の嫌いな子どもでした
そんな時代があったねと
笑って話せるようになりました
「そんなレモンいろのちいさないす」に感謝
そしてごめんなさい
今日の一枚
人生を変えた本
今でも大切にしています
加茂の100年企業 創業嘉永年間
ふるさとの守り人&家族の笑顔つくり人
株式会社堀内組 堀内 大祐