2020年07月27日
641号
平等
優先順位
取捨選択
本
時間
優先順位

熱中症の目安 WBGT計
一日24時間
一年365日
事故や病気などあるが、
人に与えられた時間は平等だと思う
だが
時間の使い方は人それぞれ
平等ではない
やりたいこと
やらねばならぬことが
多くあれば
人に頼む
優先順位を付けてやる
どちらにしても
マネジメント能力を問われることとなる
ビジネス
プライベート
曖昧な部分
それぞれに優先順位を付けて
折り合い付けて
日々生活している
毎日が充実している人
幸せを感じる人は
順位付けが上手くいっている
逆に
毎日が退屈で
不幸を感じている人は
順位付けが下手ということだ
取捨選択と順位付け
親の言うことをよく聞いて
優しい人ほど出来ないのかも
自分自身がやりたいことが
明確な人ほどうまく出来ている
では、私はどうだろう
日々の仕事に追われ
先送りしていることが多々ある
まずは
お酒と一緒に
山と積まれている
本を読みたい
今日の一枚
気温はそれほどでもないけど
ムシムシまとわりつく暑さです
熱中症予防の一歩は状況認識から
加茂の100年企業 創業嘉永年間
ふるさとの守り人&家族の笑顔つくり人
株式会社堀内組 堀内大祐