新規社員募集

仲間を募集しています
・堀内組のビジョンに共感できる人
・夢を語れる人
・なりたい自分を持っている人
・現状に満足していない人
・変わりたい、でもどうしていいかわからないわからない人
・人の笑顔が大好きな人
・愉しさを求める人
・ふるさとが大好きな人
・自分の失敗を語れる人
・仕事も遊びもバカ(一生懸命)になれる人
過去は気にしない!
(今の自分をつくってくれた宝物)
今どうなのか!
(理想と現実のギャップ)
未来をどうしたいのか!
(将来の夢)
我々と一緒に、社会の幸せを創りませんか?
募集職種

ふるさとの守りびと
・土木施工管理、パトロール
ふるさとの環境を守る河川工事や下水道工事
ヒトとモノの流れをスムーズにする道路工事
農業の生産性を向上させるほ場整備工事
地震や大雨時に状況を確認する災害パトロール
ふるさとを安全に元気にする
「ふるさとの守りびと」です

家族の笑顔つくりびと
・建築設計、施工管理
子育てがちょっと楽しくなる家づくり
~Mama's Smile House~
ひとが集う場所づくり
~学校施設・公共施設 /施工・メンテナンス~
ひとが頑張る場所づくり
~工場・店舗 /設計・施工・メンテナンス~
ひとびとを笑顔にする
「家族の笑顔つくりびと」です

モノづくりマイスター
・職人、重機オペレータ
どんなに素晴らしいイメージも
どんなに素晴らしい設計も
想いをカタチにする技術が無ければ
実現できません
両手から生み出されるカタチ
重機を操り生み出す自在
最前線で想いを完成させる
「ものづくりマイスター」です
新卒採用予定 実績
採用予定 採用実績 |
2018 |
2019 実績 |
2020 実績 |
2021 内定 |
2022 予定 |
||
総数 | 3名 | 3名 | 2名 | 1名 | 2名 | ||
大学 大学院 |
男性 | 理系 | 2名 | ||||
文系 | |||||||
女性 | 理系 | 1 土木 |
|||||
文系 | |||||||
短大 専門 |
男性 | 理系 | 2 建築 |
1 建築 |
|||
文系 | 1 土木 |
||||||
女性 | 理系 | ||||||
文系 | |||||||
高校 | 男性 | 3 土木 工務 |
1 建築 |
||||
女性 |
2021年 新卒採用の流れ エントリー
採用の流れ | ・エントリー |
---|---|
エントリー方法 | マイナビ2021 ホームページの問い合わせページよりエントリーをお願いします |
WEBカジュアル説明会 | 業界初!? ZOOMを使ってのカジュアル面談 日程はお問い合わせください。 |
カジュアル説明会(現在休止中) | オープンテラスでのざっくばらんな意見交換
新型コロナウイルス対策として屋外でマスク着用で行います。
マスクと消毒用アルコールを準備しております。 普段着と作業着での気楽な時間 普段思っていることや考えていること、不安や悩みなどを教えてくれませんか? 肩肘張らずにアウトプットすると、アタマの中もスッキリすると評判です。
|
WEB会社説明会 | テレビ会議ツール「ZOOM」を使ったWEB会社説明会 |
会社説明会 現場見学会 | ちょっぴり変わっていると言われる堀内組。 |
採用1次試験 | パーソナリティ診断、基礎能力診断、作文3テーマを実施 WEB会議システムZOOMにて実施 |
採用2次試験 | 社長、会長、部門長との最終面談 加茂本店にて実施 |
内定から入社 | 試験後1週間以内に合否をお知らせします
|
先輩社員のインタビュー
建設本部土木グループ所属 入社5年目(2016年度新卒採用)
環境科学系博士前期課程を終了後、カタチに残る仕事がしたくて、思い切って土木の世界に飛び込みました。
はじめての現場は国道バイパス工事の工事係として、現場所長と主任の3人で現場を運営しています。主な仕事は、現地の測量や、現場写真の撮影、CAD図面の修正、安全書類の管理などを行っています。中でも測量は、人よりまだまだ時間がかかりますが、任されているので、間違え無いように緊張感を持って取り組みました。
仕事自体は外が多いので、天気の良い日はとっても気持ちが良いですが、雨の日はちょっと苦手です。でもそんな季節感を味わいながら日々過ごしています。
今後の目標は、もっとコミュニケーションが上手くとれるようになりたいです。今は指示されて動くことがほとんどですが、これからは私が指示を出さなければなりません。世間話も含め、もっと気楽に職人さん達とお話したいです。
就活生のみなさんへ
「この会社で働きたい」心からそう思えるかどうか、が重要だと思います。不安もあると思いますが、思い切って飛び込んで私は良かったと思っています。
昨年2級土木施工管理技士試験に合格し、技術者となりました。今では田上町発注の河川工事や加茂市発注の下水道工事の現場所長として、現場の運営を行っています。

管理本部所属 入社6年目(2015年度新卒採用)
ビジネス系専門学校を卒業して2級建設業計理士の資格を取得しました。請求書や領収書の処理、電話応対、各種書類作成等を担当しています。まだまだですが、日々任される仕事が増えていくのは楽しいです。初めての業務に挑戦するときは不安で心配なことが多いですが、乗り越えていきます。私もたくさん失敗しました。最初は失敗してもいいので、どんどん挑戦して成長していきましょう。
建設本部建築グループ所属 入社11年目
建築系専門学校を卒業して2級建築施工管理技士の資格を取得しました。現場監督として工場の改修工事やメンテナンスを担当しています。段取りを失敗してヘコむこともありますが、リピートのお客様も増えてきました。うれしいです!ただ今建築士を目指して勉強中です。建物が完成したとき、達成感があり楽しい仕事です。大変なこともありますが一緒に頑張りましょう!
建設本部建築グループ所属 入社20年超
2級建築士・2級建築施工管理技士です。設計から施工、最初の打合せから最後の完成までお客様に寄り添います。建築の仕事がしたくてこの世界に飛び込みました。文系出身です。お客様の笑顔と、仕事をする自分たちの笑顔を何より大切にしています。子育て奮闘中ですが、今後は建築デザイン系の勉強もしたいです。笑顔で待ってます!
建設本部土木グループ所属 入社30年超
外での撮影のため、風の音が入っています。ご注意下さい。
1級土木施工管理技士・新潟県優良工事・優秀技術者表彰受賞者
100才まで生きるつもりなので、やっと人生折り返しです。毎日が充実しています。仕事は一人ではできません。だから多くの人、色々な人と仕事ができることは面白いです。外での作業となるので天候に左右されます。自然にはかないません。お客様の望みを叶えること、全体を見て判断することに、気をつけて作業を行っています。年を取るにつれ酒に弱くなりました。翌日に残らないように気をつけています。楽しく仕事をするには、自分の思い一つです。待ってます!