建設業のしくみ その3 ~冬の除雪作業~

新潟の冬は厳しく、道路に雪が積もれば市民生活が止まってしまいます。そんな時は、私たち堀内組の出番です。道路除雪は、地域の命を守る仕事です。

除雪作業は、ただ雪をかくだけではありません。実は、前日夜から雪の予報をにらみ、社員が待機態勢に入ります。そして深夜2時、まだ多くの人が眠っている時間に作業がスタートします。

除雪車で走るのは、子どもたちの通学路や通勤路、緊急車両が通る幹線道路など。雪の重さや凍結状況に応じて、丁寧かつスピーディーに対応する技術と経験が必要です。

「朝には安全な道ができている」――それが地域の当たり前であり、私たちが支えている誇りです。除雪は、地域を守る建設会社のもう一つの大切な仕事です。

少しでも道路を安全に、きれいにしたいと社員が頑張っています。作業の妨げになる路上駐車や、はみだしはご遠慮ください。いつも除雪作業にご協力いただきありがとうございます。

除雪車 コマツWA100